eBayでゲームを探していると、明らかに非公式のグッズを見かけることがよくあります。日本の同人なのか海外の人間が勝手に製作しているものかはわかりませんが、大抵中国やその周辺から発送される商品が多いです。ま、そういうことなんでしょうけどね。
eBayで「xenoblade chronicles 2」と検索するとこんなものが出てきます。
まずはこちらの缶バッジ。デザインは立ち絵を印刷しただけというよくある手抜きグッズですね。価格は6.6ドル、日本円にして730円くらいでしょうか。…結構高いですね。
お次はスマホカバー。デザインはホムヒカをはじめ、メレフ&カグツチや初代のシュルクもいるみたいです。イラストは誰が描いてるんでしょうか。まさか日本のファンアートからパクったりしてないよねw?絶対ないと言い切れないのがかの国の恐ろしいところだが…。
価格は2.99ドル。330円くらいですね。逆にこっちは安すぎる気がしますが、クオリティはお察しなんでしょうかね。
こちらはペンダントチェーン。10ドル。海外の同人グッズを見ていると、似たような画風がいくつも散見されますが、たぶん描いているのが大抵同じ人なんでしょう。
switchカバー。この種のグッズは日本のAmazonなんかにもよく出品されていたりしますね。あとはポスターとか。定番かつ増産が楽だからなんでしょうけど。これと同じ絵のポスターもあった気がします。
ホムラTシャツ。“Unisex”とか書いてるけど、女性はまずこういうの着ないのでは?
ホムラの抱き枕カバー。商魂たくましいなあオイ。そういえばヒカリよりもホムラのほうがグッズ多い気がする。ニアはあんまりない。
よくあるアクリルスタンド。けど正直ちょっと欲しいと思ってしまったwこんなんすぐ出せるでしょモノリスさん。もっとグッズ出してよ~。任天堂作品の中では出してくれてる方だとは思うんですけどね。
こちらはアクキーですね。絵柄はデフォルメされていますが。こういうグッズって作るからには儲けが出るんでしょうけど、なんで任天堂作品はグッズが少ないのか。いや企業が公式に販売するとなると権利やらなんやらでしがらみがあるのはわかりますがね、他企業・他ゲームを見ているとグッズ多くて羨ましいなっていつも思うわけです。我々はあまり購買力がないと思われているんでしょうか。
最後は少し変わり種、ホムラをイメージしたswitchケースです。発想が奇抜とまではいかないけど、面白いと思いました。ちなみにこのホムラのイラストは同人ではなく、キャラデザ担当の斎藤将嗣さんがTwitterにアップしたものです。当たり前だけど勝手に使っちゃイカンよ。
この記事で挙げたもの以外にも沢山ありましたので、興味ある方は暇つぶしと思って調べてみるのもいいかも。
あと、この記事では触れませんでしたがeBayには異常に安いフィギュアも出品されています。ですが100%海賊版なので買わないようにしましょう。奴らにくれてやる金なんかありません。
眺めるだけなら楽しいし、物によっては少し欲しいと思ってしまうけどやっぱ企業にお金が入らないのはなぁ…。日本は割と同人に寛容になってきましたが、あくまでも同人誌に限ってであって、アクセサリーなどのグッズは作られると困るという話を聞いたことがあります。
任天堂さんも重い腰を上げてくれると良いのですが、難しいですね。